心と芯
こんにちはー!
最近ドリップもめっきりしておりませんが、
6/21(金)TANUKI COFFEEで行われる夜営業 GionNightではひさびさ皆様に提供しますー!ぜひお越しくださいませ!
さてさて、
先日のラジオから2週間あまり過ぎました。
前回のラジオでの心と芯は
僕が今後何かをする上で、根本となる部分なので、
自分も忘れないように、このブログでも記録として残しておきます。
*****
こころ
本質から離れないこころがまえ。
想いのある商品を提供していても、
いつの間にか、
それが当たり前の日常になり、
そこに気持ちが抜けてしまうことがあります。
そこで本質に立ち戻る「こころの拠りどころ」が必要なのです。
自分が愛しているものを渡す、そこで生まれる感動を伝える。
その対価でお客様にお金をいただく。その本質を忘れないことが
なにかをひとに提供する「ひと」として大切なことだと思っています。
「おいしくなれ!」
と思っていると不思議と相手に伝わることがあります。
作る手に想いを込めて。
そんな心を忘れずにいたいです。
****
僕は、コーヒーという飲料の美味しさに心の底から感動しました。
7年前に寒い日に飲んだ
NOZY COFFEEのニカラグア ブエノスアイレス農園のカフェラテ
初めて行ったのに農園名までいまだに覚えています。
入り口に入った時の挨拶から豆の説明、提供してくれた瞬間、砂糖を入れてないのに感じる甘さ、飲んだ後の後味に残る幸せな余韻。
すべての過程で感動しかなかった。
この美味しさと感動を多くの人に伝えたい、そう思いました。
想いを持ってコーヒーを伝え、
想いを持ってコーヒーを淹れ、
それが唯一無二の存在としてお客様に伝わり、
僕が伝え淹れたコーヒーをまた飲みたいという方がいる。
そうした想いで提供し続けた
コーヒーでつながる縁と空間は
いつしかそこでしか味わえない確かな「安心感」になって
いる人みんなを幸せにする。
業種・性別・年齢を超えて、多くの人に強いインパクトを与え、幸せにする
そんなコーヒーの可能性をいつまでも追求していきたいと思っています。
僕は木更津でコーヒーをしたいと思ったのは、
そんな可能性を強く感じたから。
2017年10月15日
僕の決意を強くした出来事。
NOZY COFFEE木更津店の閉店。
終了時間21:00を過ぎても途絶えない人。
ただ、それもオーダーシートがすべて消化しきった瞬間に
すべてが終わったんだと思った時に、止まらなかった涙。
たくさんの人と最後の挨拶をして、
なんで閉店しなきゃいけないんだろう。
人生で一番悔しくて、寂しい日でした。
僕は、
木更津で新しいことをしたいんじゃない。
自分だけのコーヒーをだしたいんじゃない。
趣味のお店をだしたいんじゃない。
流行りのお店を出したいんじゃない。
僕が続きを見たいのは、あの日の続き。
スペシャルティコーヒーを全うに広めること。
お店の名前は変わり、いる人も変わる。
僕の考えに離れてしまう人もいるかもしれない。
ただ、僕はあの日に感じたすべての想いを忘れない。
だから、木更津に戻ってきたのです。
TANUKI COFFEEもまだないTHE COFFEEも伝え方は変われどそんな想いを引き継ぐ店舗にしていきます。
木更津に戻って3ヶ月近く、
自分の想いを発信して動くと、
その想いに気づいて、共感してくれる・応援してくれるひとが出てきました。
それが想いもよらないくらい、自分の力を引き出してくれる存在であったり、それぞれの課題を追いかける仲間であったり。
この「こころ」も出会った仲間や大切な人からの気づきで得られたものです。
あの日の続きを体現するために、
今、自分を応援してくれる共感してくれる人と共に前に進んでいきます!
0コメント