TANUKI COFFEE オープンを前に思うこと
こんばんは!
ただいま、
2019.3.16 午前0時となりました。
つまりオープン日です。
TANUKI COFFEEは
「親しみあるワクワク開発拠点」
ということで、
一般的にまだまだ親しみという意味では発展途上のスペシャルティコーヒーをより多くの方に飲んでもらいたい!
という僕の想いと
木更津ならではの銘菓を創りたい、
という曽根さんの想いが
重なって出来上がった店舗です。
まさに僕が大切にしたい
協同のカタチが本当に実店舗となった夢のような本当の店舗です。
スタートは今年1月から。
わずか2か月あまりでオープンの運びとなりました。曽根さんには本当に感謝しかございません。
こちらのお店は私が開業する
THE COFFEEの姉妹店という位置付けで、
プロデュースという形で協同経営します。
ほんとに、ほんとに
一年半でまさか戻って来れるとは
自分でも驚きです。
信じられない。
でもこの日を迎えられたのです。
今こうして当日を迎えられているわけで、
心から恵まれたことであると強く感じており、不思議と落ち着いた気持ちでもあります。
閉店したあの日、
じゃあまたね、
戻ってこいよ、
とたくさんの方に言っていただいて、
これでさよならではない
と思ってくれていることに
僕は涙をしました。
それと同時に
僕は必ずここに戻ってくると誓いました。
そして、このコーヒーには
多くの人を喜ばせることができ、人を繋げ、店舗がある地域社会に価値を提供して、貢献できる大いなる可能性があると確信したのです。
それをこの「木更津」で感じました。
なので、この想いは絶やしてはならないと、
強く想い続けました。
途中、この想いは独りよがりなんじゃないか。
誰も期待してないんじゃないか。
と思うこともありました。
僕の周りにいた多くの人たちが離れ、
孤独を感じたときもたくさんありました。
それでも、
その想いを持ち続けたことと、
自分がその想いを言葉にして、伝えたことと、行動に移せたことが今の自分になっているのだと感じています。
想いを伝えなければ、何も始まらない。
行動に移さなければ、次の展開も起きない。
そんなことを体感できた1年半でした。
苦難や孤独もあったなかで、
この日を迎えられたことを心から幸せに思います。
そしてまた、皆さんと店頭でお会いできることを心底楽しみにしています。
これがゴールではないのは百も承知ですが、
明日から当分はみなさんと再会できる喜びに浸らせてください笑
それでは、また笑顔で明日からお会いしましょう!
・・・
TANUKI COFFEE
木更津市祇園1-26-9
3/16 Grand open
Open hours 11:00-18:00
Mon. and Tue. are closed.
月・火休み 祝日と被る場合は繰越休み
タヌキマスクさん、これからもよろしくお願いします!
新しい仲間と!
左は 黒須信子 くろす のぶこさん、右は平田睦 ひらた あつしくん
0コメント